「心療内科」に勤めていた頃のジレンマ

病院の「心療内科」に心理カウンセラーとして勤めていた頃のジレンマ。

もっとも大きなものは、患者さんの話しをじっくり聴ける時間がないこと。

たまに
『 精神科・心療内科は「5分診療」 』
と言われることもありますね。

「長い時間をかけて診察を待ったのに」
「不安があって話しを聞いて欲しいのに」

でも、診察室に入って話せる時間はごくわずか。

そんな体験をした人。
結構いるかもしれません。

「健康保険」に基づく医療では、どうしても時間の制約が出来てしまうのです。


幸い私は主に「自由診療」のメニューを担当していました。
「健康保険」の診察とは別に、追加でカウンセリングや心理面のトレーニングを行っていたのです。

そのため、比較的長い時間、患者さんと話しが出来ました。

しかし、それでも短く感じてしまいます。

私が受け持つ15分や30分はあっという間です。

心理的な問題の深いところまでたどり着こうとすると、ある程度時間が要る。

「次の予約がすぐに入っていなければ、少し長くやりたい。」

そう思って、よく予定時間を超過していました。

すると
「時間管理がなっていない」
と病院内のスタッフからよく小言を言われていたのです…。

*関連投稿
「診察・カウンセリングの時間」は長ければ長い方が良いとは限らない
https://ac-recovery-lab.com/?p=7239













メルマガ「アダルトチルドレンの心」

サイト更新の案内メール